5,000円(税込)以上購入で送料無料 5,000円(税込)以上購入で送料無料

topics

発酵あんこレシピ_確認用

発酵あんこ
レシピ


発酵あんこキットレシピ

砂糖なしなのに、発酵の⼒で⽢くて美味しいあんこ。
忙しくても気軽に、そして材料の無駄を出さないように、 ⼩⾖の⽔煮と⽶麹をセットにしました。

■材料(出来上がり約700g) 茹で小豆 1パック
小豆の茹で汁 1パック
米麹(乾燥麹) 1パック
塩 小さじ1/4
(塩はご家庭のものをご用意ください)

■作り方【1】鍋に茹で小豆、茹で汁を入れ、中火にかける。ひと煮立ちしたら小豆と茹で汁にわける。茹で汁はとっておく。
【2】炊飯器の内釜に小豆を入れて60度ほどまで冷まし、米麹を加え混ぜる。茹で汁を1/2カップを目安に、少しずつ加え混ぜる。やや硬めのあんこくらいになるまで混ぜる。
【3】炊飯器に内釜をセットし、ぬれ布巾を二重にかける。ふたは開けたまま、炊飯器の保温モードで8〜10時間おく。食べてみて甘味がでていればOK。塩を加え混ぜる。清潔な保存容器にうつす。




あんバタートースト

あんことバターの相性は抜群。
たっぷりのせても甘みはおだやか。

■材料(1人分) 食パン 1枚
バター(有塩)10g
発酵あんこ 大さじ4

■作り方【1】食パンをトースターで香ばしく焼く。バターの半量を塗る。
【2】発酵あんこを塗り、残りのバターをのせる。




甘酒まんじゅう

甘酒をつかった素朴なおまんじゅうの作り方。
発酵あんこを使って、優しい甘みのおまんじゅうに。

■ 材料(6個分) (A)薄力粉 100g
(A)ベーキングパウダー 小さじ1
(A)塩 ひとつまみ
甘酒(ストレートタイプ) 70ml
「こだわり米麹の濃縮あまざけ」35mlと水35mlを合わせたものでも代用可能です。
きび砂糖 20g
発酵あんこ 150g

■作り方 【1】オーブンシートは6cm角に切っておく。小さめのボウルに甘酒、砂糖を入れてしっかり混ぜて砂糖を溶かす。
【2】ボウルに(A)を入れて混ぜ、【1】を少しずつ加えてゴムベラで混ぜ、ひとまとめにする。(※少しベタついていますが問題ありません)ラップをかけて冷蔵庫で30分寝かす。
【3】発酵あんこは6等分にして丸めておく。
【4】【2】を6等分にして丸め、手に薄力粉適量(分量外)をつけながら生地を丸めて軽く潰し発酵あんこを包む。左手で皮をもち、右手で発酵あんこを軽く押さえながら、生地を回して包んでいく。
【5】閉じめを下にしてオーブンシートにのせ、表面に霧吹きをしっかりかける。蒸気がしっかりあがった蒸し器で10分ほど蒸す。




甘酒おしるこ

あんこ、甘酒、切り餅だけでできるので気軽に。
甘酒を使えば、おしるこが簡単に、そして体にうれしく仕上がります。

■材料(1杯分) 発酵あんこ 200g
甘酒(ストレートタイプ)1/2カップ
「こだわり米麹の濃縮あまざけ」と水、各1/4カップをブレンダーにかけて代用可能です。
切り餅 2個

■作り方 【1】鍋に発酵あんこ、甘酒を入れ、伸ばしながらあたためる。
【2】切り餅を半分に切って焼く。(焼き網でも、トースターでもOKです。)




あんこと甘酒のチェー

チェーはベトナムのローカルスイーツ。
ココナッツの甘い香りにそそられます。

■材料(2人分) 甘酒(ストレートタイプ) 1/2カップ
※「こだわり米麹の濃縮あまざけ」と水、各1/4カップをブレンダーにかけて代用可能です。
発酵あんこ 大さじ6
パイナップル(1cm角に切る) 50g
さくらんぼ(缶詰) 2個
A
ココナッツミルク 大さじ3
牛乳 大さじ2

■作り方 【1】甘酒は冷凍用ジッパー付き保存袋に入れ 、薄く平らにして冷凍室に3時間以上入れて凍らせる。袋の上から手でもみ、シャーベット状にする。
【2】トッピング用の発酵あんこ、パイナップル を少量ずつ取り分ける。
グラスに残りの発酵あんこ、パイナップルを入れ、1を加える。混ぜ合わせたAをかけ、取り分けた発酵あんこ、パイナップル、さくらんぼをのせる。



レシピでご紹介した
「こだわり米麹の濃縮あまざけ」はこちら

使いやすい濃度で、こだわりの原料で作った濃縮あまざけ。
300年以上の歴史を持つ福島県の老舗「仁井田本家」の米麹を使用。

甘酒といえばドリンクと思われがちですが、こだわり米麹の濃縮あまざけは、ストレート甘酒に比べて水分量が少ないので、甘みを活かしやすく、砂糖がわりの調味料として大活躍します。

こだわり米麹の濃縮あまざけはこちら >